- コース内容
-
本コースは、それぞれの分野で専門的な知識・スキルを身につけた人材を育成することを目的としています。
現在、下記の2つの専門領域を提供しています。- DXを支えるためのサイバー空間の利用と防御
- システム制御/メカトロニクス
- 主な対象者
-
- DX推進やサイバー空間の安全活用に関心がある方
企業や組織でDX戦略を担当し、サイバーセキュリティの基礎から実践的な知識、運用方法を身につけたい方。 - ITエンジニアやシステム管理者で、セキュリティ対策を強化したい方
ネットワークやサーバ、クラウドなどの運用に携わり、より高度なセキュリティや制御技術を習得したい方。 - 制御システムやIoT分野のエンジニア
電気・機械の複合した複合的なシステムの設計や組立に関わる技術を習得したい方 - 情報系の基礎知識を有し、さらに専門分野を深めたい学生や若手技術者
- DX推進やサイバー空間の安全活用に関心がある方
- 得られるスキル
-
- サイバーセキュリティ関係科目
- サイバー空間の利活用の知識・スキル
- サイバー攻撃などに見舞われた際の事業継続プランなどの構築
- システム制御/メカトロニクス関連科目
- ロボット、車などの自動化に必要な知識・スキル
- サイバーセキュリティ関係科目
- 募集時期
- 第1期 2025年4月~2025年7月19日(土)
第2期 2025年4月~2025年12月13日(土) - 受講期間
- 第1期 2025年5月26日(月)~2025年9月26日(金)
第2期 2025年10月1日(水)~2026年2月27日(金)
科目一覧
単体科目 | 実施方法 オンライン授業 |
定員 | 開講時期 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
メカトロニクス | 非同期型 | なし | 第1期及び第2期 |
受講料 : 1科目 |
単体科目 | 実施方法 オンライン授業 |
定員 | 開講時期 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
CIS Controls概論と実装(演習) | 非同期型 (一部同期あり) |
なし |
第1期及び第2期 |
受講料 : 1科目 |
PCI DSSから学ぶサイバーセキュリティ | 非同期型 (一部同期あり) |
なし | 第1期及び第2期 第1期同期演習日(7/19、9/13) 第2期同期演習日(12/11、2/4) |
|
セキュリティインシデント実例に学ぶ再発防止策の考え方 | 非同期型 (一部同期あり) |
なし | 通年 同期演習日(7/19、8/9、8/30) ※10月以降の日程は後日公開 |
|